基本形2

共通音がない場合の連結
メインページへ

(反行)

次のバス課題を解いてみます。

以下の手順で解いてゆきます。

1最初の和音の構成音を調べる。
2和音を配置する。
3次の和音の構成音を調べる
4共通音を見つける
5共通音がない場合、上3声をバスに反行させる
6和音を配置する。

1最初の和音の構成音を調べる。

2和音を配置する。

今度はクローズで配置してみましょう。(ソプラノは第5音を選択してみます。)

3次の和音の構成音を調べる

4共通音を見つける

共通音はありません。

5共通音がない場合、上3声をバスに反行させる

反行(反進行):バスの動きと反対の方向に上3声を進行させることです。

バスが上行(上に向かう)していれば、上3声は下行(下に向かう)

バスが下行していれば、上3声は上行させます。

6和音を配置する。

どの声部でもよいので、どれか1つの声部の上方にある一番近い構成音を選びそれをもとにクローズで配置します。

ページ先頭へ↑
メインページへ